ちょっとしたことから、「
水曜どうでしょう」の「ミスター」、Team Nacsが所属する「
creative office CUE」社長、鈴井貴之さんが、Macユーザーであることがわかった。というか、へヴィ・ユーザーとのことである。(
wikipediaの鈴井さんの項による。)
そして、そのwikiからMacのページに飛ぶことができて、Macユーザーである
鈴井さんのレポートのページに行き当たる。
---
オイラもMacユーザーだけれど、残念ながらミスターほどのウンチクを語ることはできないと思う。というのも、そもそも、Windowsを知ってないとその違いを語ることはできないと思うからだ。
「Macは○○」というとき、その多くは「Windowsは○○でない」と言っていると思われるから。
---
たとえば、お医者さんとかデザイナーさんにはMacユーザーが多いと聞く。お医者さんについてはよくわからないけれど、デザイナーさんは、フォトショップだとかイラストレーターだとかのソフトが、かつてはMac仕様でしかなかったことによるところが多いだろう。
オイラにしたって、楽譜ソフトである「Finale」が、当初はMacのみ対応だったわけで、そう聞いてMacにしたんである。その頃、フロッピー・ディスク3枚に入っていた「Finale」で、一応は頑張ってみたものの、付点四分音符の点を打つだけで20分を要したことから、そのソフトを使うことはなかった。
いまでこそ少々は使えているけれど、でもわからないことは多い。
---
そんなわけでMacを使っているオイラだけれど、何も不都合はない。
ただ、現在進行形で、我がiMacがすこぶる調子が悪いということを除いては。
いま、実はシャットダウンできない状況。それをやってしまうと、次にホントに起動してくれるかどうかわからないから。
ということで、寝る前には「スリープ」してもらっているという状況。
早くPC屋さんに相談しないとね。